[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

 

フライトルーティーン

|  TOP  |  PROFILE  |   SCHEDULE   |   SCHOOL   |   EVENT   |   PERSONAL   |   CONTACT   |


  top > school > フライトルーティーン

2010年 スポーツエアロビック フライトルーティーン(前半)

 

 

ルーティーン全体

Aパターン
8カウントX4・・・・・右足リード
8カウントX4・・・・・左足リード

Bパターン
8カウントX6・・・・・右足リード
8カウントX6・・・・・左足リード

Cパターン
8カウントX2

 

日本エアロビック連盟のホームページで動画が見れます
必ず
その動画を見ながらご活用下さい

http://www.aerobic.or.jp/

 

ルーティーン詳細

Aパターン

8カウントX1

・①②③ジョギング (*かかとをしっかり蹴り上げる*膝の向きは下向き)
{両手を肩幅に開き、伸ばした腕を体の前の面を通って、耳の横まで挙げる}
={*矢状面}
*手のひらを下に向ける、手の甲から挙げる
*指を開く

・④両足揃える
{両手上から身体の横を通って下へ伸ばした腕をおろす}
={前額面}
*きをつけの姿勢

・⑤⑥⑦ジャンピングジャック 1.5回 (Open-Close-Open)
{肘の位置を固定して、腕の曲げ伸ばしをする:右~左~両手Open}

・⑧左足を右斜め前方に挙げる(伸ばした脚を挙げる)
 =と同時に、右足を閉じながら身体の元真ん中軸に着地
*おへその向きは斜め~顔は正面
{左手は腰にGUで置く}{右手は肩の高さに肘を挙げて、肘を90度に上向きに曲げる}
*その時の右手は、指をお花型に開く。。男性はGUで力強いイメージの手に変えてもOK


8カウントX2

・①②③シザーズJ・K (左足:後方=右足:前方~右足:後方=左足:前方~左足:後方=右足:前方)
*おへその向きは斜め~顔は正面
{手はGU斜め下45度を目安に開いて降ろす}*矢印の腕

・④両足揃える
*おへその向きは斜め~顔は正面
{両手を胸の前にクロス(指をGU腕をクロスに組む)}

・⑤⑥右足を真っすぐ後方に出す 
{両手は下から横に向かって孤を描くように広げてポーズ}

・&(右足に左足を引き寄せる)

・⑦⑧両足を閉じる
*揃えた脚は、膝を緩めて中腰
*揃えたつま先は、正面を向く
*体幹をひねって上肢は、左横を向く
{3回手をたたく:3拍子⑦&⑧}


8カウントX3

・①②③④グレープバイン右足(→)
 {①両腕を伸ばして体の前、胸の高さに出す}*指をからめてもOK*手のひらが付いていたらOK
 {②手を①のまま胸に引く}
 {③④左手GUで腰に置く=右手は斜め下45度に伸ば=視線だけ右手に!あごを少しひく感じ}

・⑤⑥⑦⑧グレープバイン左足(←)
 {⑤⑥⑦左手を上に向かって孤を描くように廻しておろす=右手も同様上に向かって孤を描くように廻しておろす}
 ={前額面}
 *左手を追いかけるように右手を廻す*左手と右手は時間差
 {⑧胸の前に両手をおさめる=両手胸の前でクロス}
 *⑧で身体の向きを左側にむける


8カウントX4

・①②③④マーチ=右~左~右~左(→)
 *左側を向いて後ろ歩き
 {腕を振る}
 *④ラストの脚=左足は、カールする
 {④左手胸の前:次の準備=右手GU腰}

 ・⑤⑥⑦⑧
 ヒップシェイク 左~右~左~右(=前方~後方~前方~後方)
 *しっかり左右交互に体重をのせ変える
 *かかとを挙げ、つま先・膝・股関節を連動して動かす
 {⑤⑥⑦左手を肩の高さ=床と垂直に挙げる}
 {腕を伸ばしたままKEEP⑤⑥⑦:ひとさし指を出してポイント}
 *背中ー肩ーひとさし指までのラインを綺麗に1直線に見せる

=⑧次の動きの準備
  ヒップシェイクの最後 ・右足リードバージョンは、左足カール
                               {両手は身体の横で下に降ろす}
                ・左足リードバージョンは、右カール
                               {両手は胸の前でクロスショートレバーのX}

Aパターン  *8カウントX1 ・ 2 ・ 3 ・ 4  
        *左足リード  上記の動きを左右対象的にして、動く



Bパターン

8カウントX1

・①②③④⑤⑥
フロントスキップ 交互に3回 右~左~右
*身体の向き(おへその方向を言う):左斜め前方向=斜め左45度方向
*顔は自然に正面を向く
{手は、胸の位置から①③⑤腕をL字に伸ばす=3回同方向}
{肘の位置を固定して腕の曲げ伸ばしをする}
{右手横(指を揃える)=左手上(指を揃えて、手のひら下向き):90度}

 =⑥左カールは左肩から後ろに向く
 {⑥の音で次の手の準備:体の前下でXに合せる}

・⑦⑧
サイドスキップ 左
*身体の向きは、後ろ向き=真後ろ
*前方斜め左から左側方向を通って後ろ側へ
{⑦下から横に挙げる:下からスィング}
{⑧胸の前で両手のひらを合せる}

 

 

8カウントX2

・①②③④
ジャンピングジャック 2回
{①右手は、斜め上=左手は、斜め下:両手を広げる}
{②両手胸の前でXクロス}
{③右手は、斜め下=左手は、斜め上:両手を広げる}
{④両手胸の前でXクロス}

・⑤
脚を開く
*後ろ向き
{両手は下斜め45度に伸ばす}
・⑥
脚を閉じる
右足を前
{両手は下斜め45度に伸ばす}
・⑦
身体の向きを変える
*後ろから前に戻る=左肩から前側に
・⑧
両足で床を跳ね返すように押す
{両手はストンと身体の横におとす}
*きをつけのリラックス版

8カウントX3

・①②
ポーズ
openスタンス=脚を開く
{=右手上に挙げる}
{人差し指を出してポイント}
{アームスの軌跡:身体の前を通って挙上}

・③④
③左足ついて
④右足カールUP
{③挙げていた右手、左側に半円を描きながら右側に降ろす}
{④カールUpした右足に右手を近づける}
=と同時に{左手斜め左上に挙げる}

・⑤⑥
右足のマンボ
左サイドに出す
{右手、左側に出す}
{手の甲が前、床と平行、肩のラインで肘を伸ばす}
*手の甲が前、手のひらは指を開いてパー
*腕の出し方は、2種・・・両方ともOK
{*曲げた腕を伸ばして出す*伸ばした腕を下からスイングしながら出す}
={左手GUde腰に置く}

・⑦⑧
横へジャンプ
(右足軸:右足にのる}
=挙げた左足は伸ばす
*左の膝は、下を向くように左の股関節を固定する
{右手斜め上に、左手肩のラインに置く}

8カウントX4

・①②③④⑤⑥⑦⑧
BOXステップ (左~右~左~右~左~右~左~右)
*左足を着いたら右足を後方に着く
*1歩目をクロスして着く
{腕は自然に振る}
・・・⑧で体重をしっかりのせ右側を向く=横向き

8カウントX5

・①②③④⑤⑥
ヒールジャック
(左にのる=右のかかとタッチ:トゥUP)→(右にのる=左のかかとタッチ:トゥUP)→(左にのる=右のかかとタッチ:トゥUP)
*横向きなので前方から体重を交互にのせかえる
*体重がのっている方、前方→後方→前方の順番になる
*かかとを床にタッチした足は、巻き上げてカールUP
{伸ばした両手腕を右側に出す→伸ばした両手腕を上に挙げる→伸ばした両手腕を左側に出す→伸ばした両手腕を下に降ろす→
伸ばした両手腕を右側に出す→伸ばした両手腕を上に挙げる}
={①:右 ②:上 ③:左 ④:下 ⑤:右 ⑥上}
・・・⑥身体の向き正面

・⑦⑧
伸ばした脚を挙げる (左足~右足)
{⑦⑧両手身体の下に伸ばす:2回=斜め下45度に肘から下下に切る様に付ける2回}
{指は揃えて閉じる}

8カウントX6

・①②③④
ステップタッチ (右・左)
{手をたたく②④}

・⑤⑥
OPEN
*右足を右側に出す
*体重移動は、右側=身体の軸は右足・左足の真ん中にとる
*両足同時に開く

・⑦⑧
CLOSE
{⑦手をたたく:1回}
*⑧は次の準備で変わる

=⑧次の動きの準備
  足を開いて閉じる時 ・右足リードバージョンは、左足カールUP:身体は左斜め前向き
                               {両手は胸の前でクロスショートレバーのX}
                ・左足リードバージョンは、両足揃える
                               {両手は自然に下へおろす}

Bパターン  *8カウントX1 ・ 2 ・ 3 ・ 4 ・ 5 ・ 6 
         *左足リード  上記の動きを左右対象的にして、動く
 



 Cパターン

8カウントX1

・①②③④⑤⑥⑦⑧h
ニーアップ 交互に4回 (右~左~右~左=挙げる方の脚)
*挙げた脚は軸足に揃えて着地
*両足着地
{両手は下から横に振り肩の高さでフィニッシュ}
{右腕伸ばして横に挙げる=左手曲げて肘を挙げる}
{右手ロングレバー=左手ショートレバー:交互に4回スイング}
{右脚挙げた時、右手を伸ばす}

8カウントX2

・①②③④
マーチ
(右~左~右~左)
{両手は、ショートレバーで振る}

・⑤⑥⑦⑧
⑤ポーズ
ご自分の得意なポーズできめる
ご自分の好きなポーズできめる
⑥⑦⑧
そのままポーズをとってとまる
ポーズでKEEP

以上

合図でポーズ解除
合図までその場で待つ

 

 

 

動きのポイント

 

 ・ジョギングで前に進む

 

 

 

 

 

 ・肘のライン

 ・身体の向き

 *身体の斜めラインがきれい
     に見えるように努める

 

 

 ・脚のひらき具合がポイント
  脚幅をしっかりとる
  後ろ側の脚=膝の後ろを
                      伸ばす
 ①左足を後方にさげると同時
     に軸足の右足をひらく事を
     忘れずに!

 

  ・気持ちよく身体が
   伸びている印象
 *個人のテクニック・センス
    でこなす

 

 ・画像でチェック
  顔・腕・体幹・膝・つま先
    の方向が・・・
    変化に富んでいる
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・マーチの姿勢
 おしりを出さない
 脚の位置・腰の位置関係
 脚と腰を移動させる

 

 ・ヒップシェイクと同時に
   腕や指を振らない
 ・アームスはKEEP

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ・首の使い方
 ・視線がポイント
 (指先の延長線上から
   遠くに視線を置く感じ)
 *センスでこなす
 
 ・手のひらの向きは、
    どちらでもOK
 ・前側の腕は前に!
    =後ろ側の腕は上に!
 *綺麗に見えるポジションで

 

 *画像でチェック* 

 ・手首(=フレックス)
  (ナムーの手・・・っっと
  言われてました)
 ”手のひらで押す動きなの
  か?”
 ”手のひらで切る動きなの
  か?”

 ・腕は伸ばす!
 ・指は揃えてシャープに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 *画像をチェック*
 ”真上に挙げるのか?”
 ”斜め上に挙げるのか?”

 

 ・手のひらの向きはどちらを
  向いていてもOK

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  *ショートレバーの腕の動き
  を綺麗に!
 *曲げた腕、肘の位置を
  前後に振る!


 

 

*書面では、伝わりずらい箇所がありますので、必ず、
日本エアロビック連盟のホームページで画像をご確認下さい*

*”画面でチェック”とあるところは、必ず、
日本エアロビック連盟のホームページでご確認下さい*

*身体の末端・先端を意識しすぎてガチガチになるより、
少々違っていても、のびのび動いて下さい*

*動きは、一つ一つ丁寧に行い、クリアーな動きを目指しましょう*

~また、追加で情報をアップします~
~なにかのお役にたてたら幸いです~

2010.3.23    伊津見 麻衣子


 

|  TOP  |  PROFILE   |  SCHEDULE   |   SCHOOL   |   EVENT   |   PERSONAL   |   CONTACT   |

© 2010 i-ko i-dum